1日経っても、また暖かい気持ちでいられる。
やっぱ素敵だったな〜昨日のライブ。
楽しかったとか、良かったって言葉より、
「素敵」っていう言葉ががピッタリのライブだった。
久しぶりに私の心、全開になってたもん。
寝る時にウォークマンで、ハナレグミを聴いて、また涙。
あ〜いつでも素直でいたいね。素直でいられたら素敵だね。
ま、泣き虫なのは嫌だけど。

友達がスネオさんのワンマンの先行を取ったんだけど、
やっぱり行かないってことで、予約番号をくれたの。
でもね、昨日のライブの帰りに引き換えようと思ったら
引き換え期間が過ぎてて・・・・。
友達はすっごい謝ってたんだけど。
そんなのも何のその。私にあげようって思ってくれた
気持ちだけで、十分なのです。ありがとう。
そんな暖かくて穏やかな気分でいられるのは、
昨日のライブのおかげ。
ホント、素敵な音楽と時間をありがとう、永積さん☆

そう、思い出したんだけど13日は
ジャパンサーキットの前にフジファブリックのインストア
に行ったんだった。忘れるなんて失礼だわ、あたし。
フジファブの音楽は好きです。
でもね、メンバーチェンジが多すぎて
バンドというよりは、志村さん+バックバンド
に思えちゃうんだよね、どーしても私は。
だって、私が好きになった頃のメンバーって
もう志村さんしか残ってないんだもん。
そう思うとちょっと切ないな。
だけど、やっぱり志村ワールドは凄い好き。


昨日、大学ノートの方にライブの感想文を書いてたら
もう夜中の3時をまわってて。
久しぶりにポンツカを聞いた。
オープニングが「ラフメーカー」でさ。
ハナレのライブで心全開になってた私は
バンプの曲を聴いて、またしても涙・・・・。
相変わらずのラジオでちょっと嬉しかった。
遂にバンプさんのライブも決まって。
フリーライブですか・・・・。ビックリだ。
体育館だから音漏れは普段よりするだろうな・・・・。
って既に当たらないことを前提に考えてる私。
bay FMで1000名招待って言ってたから
そこそこのキャパが入るみたいだけどね。
オークションで高額でやり取りが行われるのだけは勘弁。
本当にそういうのはやめて頂きたい。
売ろうとする人も買おうとする人も、すっごい嫌だ。
もしも、本当に行けなくなったなら
招待券なんだから、あげればいい話だ。

明日はメレンゲ&つばき企画のライブ。
かな〜りハナレグミモードです。困りました。
今もハックル、メレンゲ、つばき・・・・と
聴いてるんだけど、聴いてるようで流れてる気がする。
やっぱライブは週2ぐらいがいいね!!
気持ちが切り替えられないね、なかなか。
そんなの、嬉しい悩みでもあるけど。
また、心全開で音楽を楽しみたいわ!


くっけさん、リンクさせて頂きました。
ハナレグミin大阪のことが書いてあって嬉しくなっちゃいました。

♪今日の1曲 「一日の終わりに」 ハナレグミ

ありがとう

2004年3月14日 音楽
はぁ〜なんて素敵な空間だったのでしょうか。

まずは13日。ジャパンサーキットin AX

最近好きになってCDを買った東京60WATSが1番手でした。
好きとか言っておきながら、メンバーのことはまだ無知。
てっきりボーカルさんはギターを持ってると思ったら手ぶら。
自由奔放にステージを動き回ってました。
1番好きな「目白通りいつも通り」が聴けて満足。
6月にワンマンが決定したんだけどAXだって!!
ビックリ!!埋るんでしょうか・・・。
私は仕事が早く終われば行くつもり。
何だかまた面白いバンドを見つけてしまったよ。

そして続いて椿屋四重奏。
ライブで見るのは2回目かな〜。人気出てきたね〜。
CD持ってないんだけど、いっつもラジオで聴いてるから
知ってる曲が多かった。かっこいいし、良いな〜って思うけど
対バンで見れればいいかなっていう感じ。
私には5,6曲がちょうどいいみたい。
好きな曲が聴けて嬉しかった。曲名はわからないが・・・・。

そしてスネオさん。
トリが良かったな〜って思ってたんだけどね。
良いな・・・やっぱ。またしても涙・・・。
スネオさんも、考えてみたらライブを観るのはまだ3回目。
だから初めて生で聴けた曲が結構ありました。
「現在位置」好きなんだよな〜。
友達は今日のセットリストはイマイチらしい。
スネオさんに関しては、ツボが違うみたいね。
最後の「2」なんて、もう泣きそうでした。
カウントダウンジャパンを思いだしたよ。
でもこの曲で終わると何か寂しい・・・悲しい。

そんな切ない気持ちで最後のレミを迎えました。
そしたら1曲目「雨上がり」で、もの凄い盛り上がりで。
周りの熱さにちょっとビックリして私は置いてきぼりでした。
まだスネオさんを引きずってたからね。
何か最初の2,3曲はテンポが速すぎた気がしたな〜。
って音楽的なことはよくわかんないけど、走ってた気がする。
みんなの拳がつんのめりそうな雰囲気だったもん。
そんな状況に、余計置いてきぼり・・・・。
で、MCが入って。ちょっとブレイク。
その後からはすっごい楽しめた。
やっぱり私は「フェスタ」の曲が好きだな〜。
最近のシングルはあんまり聴きこんでないからさ。
レミ、すっごい大きくなったね。
ステージに出てきて1曲目を歌い出した頃に
そんなことを感じた。私は11月の初ワンマン以来だもん。
そん時は、AXに立てたことが本当に嬉しそうで。
ちょっと、まだ緊張してておどおどしてる感じもあったけど、
3人ともすっごい嬉しそうにしてたことが印象的だった。
昨日までに、AXでワンマン2DAYSもやってるんだもんね。
そりゃ、大きくなるよね〜。堂々としてたもん!!
レミはやっぱりさわやかだな〜。
スネオさんの後だから、なお更そんなことを感じた。

昨日のベストアクトはやっぱスネオさんですね。
歌詞を読んでると、自分と重なる部分があるからかな。
最近、スネオさんにやられっぱなしだわ。


そして今日14日。ハナレグミin NHKホール

なんて素敵な暖かい空間だったのでしょ。
正直、昨日のライブが吹っ飛ぶくらい素敵なライブだった。
譲って下さったKさん、本当にありがとうございました。
ハナレグミは、最近聴きだしたんだよね。
バタ犬はあんまり好きな感じじゃないし、
ハナレも初めて聴いた時は、あんまりグッとこなかったんだ。
で、最近もう1度聴いてみようって思って聴いてみたら。
なんて素敵なんだ〜って思って。
当然、チケも完売してたんだけど譲ってくれる人がいて。

本当に素敵だった。
こういう気持ちになるライブは久しぶりだと思う。
そして、かなり泣いてた。号泣とかじゃなくて、
涙がこぼれおちる感じ。暗いし、帽子で顔隠れたから
イイやって思って涙は垂れ流し状態。ついでに鼻水も・・・。
ライブの時すっごい泣きたくても、なかなか素直に泣けないんだ。
人に泣いてるところを見られたくないし。
自分の好きな空間でさえ、素直に泣いたりできたい。
でも、今日はもう心全開でした。暖かい優しい涙が流れた。
スローな曲では、ほとんど泣いてた気がする。

この曲が良かったって1曲選ぶことができない。
「嘆キッス」とか楽しい曲も良かったし。
ぐっとくる曲も良かったし。すごい詞が素敵だね、ハナレは。
「きのみ」がこんなにグッとくる詞だとは思わなかった。
普段はなぜか聴いてても流れてしまってたんだよね〜。
で、今日聴いて「こんな歌詞」だったんだ〜って思って涙。
友達も同じこと言ってた。ハナレグミのツボは同じみたい・・・。

すごく幸せで、暖かい気分になった。優しい気持ちになれた。
永積さんは、すっごい素敵な仲間に囲まれているなって思った。
それは、永積さん自身が素敵だからなんだね、きっと。
素敵な音楽を、素敵な空間を、ありがとう。

♪今日の1曲♪ 「きのみ」 ハナレグミ

さぁ、始るよ

2004年3月12日 音楽
明日からライブラッシュだ。
学生最後のライブ週間が始る。
4月からは、やっぱ行けなくなっちゃうのかな・・・・。
そう思うと切ないな。悲しいな。
そりゃ〜仕事優先になるのはわかてるけどさ。
私は給料は少なくてもいいから、
あまりせかせかと仕事をするんじゃなくて
アフター5を楽しみたいわけよ。
そんなの、今の世の中じゃ無理か・・・。

明日はジャパンサーキットだ。
私にとっては嬉しいメンツ。
やっぱスネオさんが1番楽しみかしら。
何たって年末のライブでは涙したらかね。
やられました、あん時は。
そんなに感動的なムードじゃなかったけど、
私はもう入り込んでしまってね。

明日も素敵な音楽に包まれますように☆

♪今日の1曲♪ 「スピード」 スネオヘアー

繋がる

2004年3月11日 友達
昨日のこと。
昨日は友達と夜ご飯を食べた。ちょうど1年ぶりぐらい。
その子と初めて言葉を交わしたのは高2の時。
くじ引きで席替えをして、たまたまトナリの席になったんだ。
第一印象は、お互いイマイチだったはず。
私は何か冷めた子で、ちょっと怖いな〜って思ってた。
たぶん、向こうも同じようなことを思ってたんだろうな。
席がトナリにならなかったら言葉を交わすこともなかったかも。

で、いざ話してみたらすっごい楽しくて。
しかも、すっごい優しい子で。
「見た目は冷めてるけど、心は熱いんだよね!」が私たちの口癖。

3年になってクラスが変わってからは
あんまり話す機会がなくなっちゃって。
だけど、附属の高校だったから大学も一緒で
同じ学部の同じ学科に進むことになったんだ。
それでも、別に一緒に行動することはなくて。
会った時に、ひと言ふた言話すぐらい。
で、大学2年の時に、ある授業で同じグループになってね。
その時から、また交流が始ったんだ。

とは言うものの、私たちは不思議な距離感なんだ。
普段は全然一緒にいないんだけど、たまに会って
深い話をする。同じ匂いがするんだよね〜。
一緒にいる時間は短くても、繋がってる気がする。
その子、小雪みたいな感じなの。背丈も顔も。
すっごい大人っぽくてね。キレイ。
トナリにいる私は、ボテって感じなのに・・・・。
でも、中身は似てるんだよね〜。

昨日、また似てるって再確認。
旅行の話になって、その子は鳥取砂丘に行きたいって言ったの!
え〜!?って思ったよ。あたしも行きたかったの!
本当にずっと行きたかったの。一人で行こうと思ったけど
親に反対されたんだもん。やっぱ、同じとこに興味がいくのね。
今まで私が行きたいって言っても、共感してくれる人なんて
いなかったもんな。すっごい嬉しくなっちゃって。

で、行こう!ってことになったんだけど。
検討した結果、日程が合わなくて結局流れちゃったんだ。
もっと早く会ってれば行けたのにね。
でも、いつか砂丘に埋れに行こう!って約束した。
もし、この約束が果たせなくても私は満足だ。

その子はまだ進路が決まってない。
就活中はずいぶん一緒にもがいたな〜。
彼女は今、いっしょうけんめい考えている。
それなのに4月からの不安に襲われている
私を励ましてくらた。大好きだ、Nちゃん☆

私は人付き合いがすっごい下手。
いっつも距離をおいて接している自分がいる。
本音を言えるような友達はいない。
それは相手が悪いんじゃなくて、自分の問題だと思う。
人のありがたさも忘れがちになってしまう。
こんな調子だと、いつか自分の周りから
誰もいなくなってしまう気がする。
でも、昨日はNちゃんがいてくれて良かったって
すっごく思った。ありがとう。

もしかしたら、ココロの奥の奥を話せなくても、
繋がることはできるのかもしれない。

この前、読んだ本にこんなことが書いてあった。

「人と人は対角線上に生きている。
 だから絶対に交わることはできない。
 でも、幅は縮めることはできる。
 顔が見えないくらい遠いところにいる人もいる。
 でも、肩を組むくらい近い距離にいる人もいる。」

その言葉に私は救われたんだ。少し気が楽になった。
どんなに努力しても交わることはできないんだね。
いつも遠い距離をたもってるのを、ちょっとずつ
距離を近づける努力をすればいいんだよね。

昨日の私とNちゃんんは手を繋ぐくらいの距離にいたような気がした。
今度じっくり話す機会は、また1年後ぐらいになるかもね。
その間交流がなくても、昨日と同じぐらいの距離に
ずっとNちゃんがいる気がする。
そんな不思議な関係なんだ、Nちゃんとは。

♪今日の1曲♪ 「笑顔」 ぶんやともあき
エクセさん、リンクして下さってありがとうございます☆
「その気持ち、共感できる」と言って下さって嬉しかったです。
実は同じような気持ちを抱いている人は多いのかな・・・・。

今日は1日中寝巻きで過ごしてしまった。
何だか目覚めが悪くて、着替えるのがめんどうになっちゃって。
お母さんと、朝からちょっくらもめてね・・・。
いつまでも寝てる私を見て「そんなんで来月から働けるのかっ!」と。
「入社してすぐに、体調崩して行けなくなるんじゃないの!!」と。
やめてよ・・・・現実になりそうで怖いから。
就活中も体調崩して、精神的にもまいってしまった時あったし。
お母さんに言われなくても、自分が1番不安に思ってますんで・・・。
そんな、痛いことを言われてのお目覚め。

そして、4月からの新しいスタートに備えて
のそのそと部屋の整理を始めた。
今日は教科書、参考書の整理がメンイ。
この4年間で、何て高い参考書を買わされたんだろう。
ブックオフに持ってったらお金になるかしら。
でも、他に買う人なんているんだろうか。

本をヒモで縛りながら大学生活を振り返る。
この4年間で、私は何を学んだんでしょ。
適当に過ごすには大学って最高の場所だと思った。
それでも授業は真面目に受けたけどね。
4年間で、授業を休んだのは数回だもん。
周りは、いかに授業をサボって単位を取るかって感じだったけど。
周りは周り。私は私。

だから、他の人がサボってても何とも思わないんだけどさ。
でもテスト前になると、やっぱりいろいろと思うんだわさ。
そんなに焦るなら、最初から授業に出ればいいじゃん・・・・。
「お前の取ってる授業教えてよ。その授業は出ないから。
 お前が出てるから安心だよ。」って言われたり。
見ず知らずの人に、ノート40ページもコピーさせてあげたり。
え!?って思うような人からテストのことで電話がかかってきたり。

テスト前になると、けっこう嫌な気分になってた。
私は授業に出てノートを取るという当たり前のことをしてるだけなのに、
当たり前のことなにの、損してる気がして。
自分がすっごい要領の悪い人間に思えて。
他の人は、その間寝てたり、遊んだり、してたのだろうか・・・。

すっごい嫌な気分になってしまった時、お姉ちゃんに話したことがある。
お姉ちゃんも、同じようにみんなにノートを貸すタイプだから。
お姉ちゃんは嫌な気分にならなかったのか聞いてみた。
「どーせあんな汚いノート見たって、理解できないから
 見たければ見りゃいいんだよ」だって。
さすが、お姉ちゃん。そう思えばストレスも感じないよね。
器がちっちゃいな・・・あたしって。

明日はちゃんと着替えなくっちゃ!!

♪今日の1曲♪「3月9日」 レミオロメン

はじめの1歩。

2004年3月8日 日常
今日からネットで日記を書くことにした。

私、中1の時から大学ノートに日記を書いてるんだ。
日記というよりも、自分の気持ちをただ吐き出してるだけ。
気づいたらもう7冊になってたよ。
あまりにも痛くて読み返せない日がいっぱいある。
あのノートの中の「私」が1番素直な「私」だと思う。
でも、あのノートは誰にも見せられない。
たまに思うんだよね、もし自分が死んでしまったら
あのノートはどうなるんだろうって。
自分がいつ死ぬってわかってるなら、死ぬ前に
全て燃やしてしまいたい。それくらい誰にも見せたくない。
そこには、あまりにも素直な自分がいるから。

それなのに人前で、どーして素直になれないんだろ。
優しい人、いい人って思われたいからだろうか。
笑いたい時に笑って、泣きたい時に泣ける。
そんな人は素敵だと思う。
ま〜何だかんだ言っても、こんな自分も
嫌いじゃないけどさ・・・・。
でも、もうちょっと変わりたいね☆

♪今日の1曲♪「ナタリー」 ハナレグミ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索